2019年12月9日更新
-
ウキョウの鉄道探訪記
鉄道が大好きなウキョウさんが送る、関西の様々な鉄道の路線、駅などなどの「ここが魅力」を伝えてくれるコラムです。一緒にあの路線、この駅などを旅してみましょう。
目次
第5回 阪急電鉄 梅田駅(大阪市北区)(2019/12/09)
第4回 阪急電鉄 京都本線 上新庄駅(大阪市東淀川区)(2019/10/02)
第3回 JR西日本 学研都市線(片町線) 片町駅跡(大阪市都島区)(2019/09/04)
第2回 JR西日本・京阪電鉄・Osaka Metro 京橋駅 (大阪市都島区)(2019/08/05)
第1回 Osaka Metro 今里筋線 だいどう豊里駅 (大阪市東淀川区)(2019/06/26)
第0回 ごあいさつ(2019/06/26)
-
-
ウキョウ
大阪在住。特別支援学校(旧:養護学校)卒。鉄道、ゲーム、バスケ観戦などが好きな多趣味な若者です。中度の広汎性発達障害を抱えています。大阪市の就労移行支援施設に通い、就職に向けた取り組みなどをしています。
ここでは関西を中心に様々な鉄道の路線・駅などについてご紹介していきます。よろしくお願いいたします!

ペルオンとは?
ペルオンはホープグループ、ミッション株式会社を母体にしたペルオン実行委員会が制作しています。
障害の当事者が作る当事者目線のサイトが作れないかと思い、サイトを立ち上げました。ペルオンという名前はPersonnes handicapées(ペルソンヌ・オンディキャピー)の略で、障害者仲間という意味からとりました。
当事者会・支援団体・家族・地域・職業・年齢などの枠を超えて、障害者に関係する全ての人が連携して、さまざまなことにチャレンジし、障害者の可能性を探ってまいります!
ペルオンに興味を持ったあなた!もうすでに、仲間なんです。
- トピックの分類
- 精神障害の仲間
- 発達障害の仲間
- 知的障害の仲間
- 身体障害の仲間
- その他の仲間
- 当事者
- 家族
- 支援者
- 医療従事者
- 研究者
●「障害」の表記について
当サイトでは、「障がい者」を「障害者」と表記しています。
「障がい者」という表記の場合、音声ブラウザやスクリーン・リーダー等で読み上げる際、「さわりがいもの」と読み上げられてしまう場合あります。そのため、「障害者」という表記で統一をしています。
メルマガでいち早く、更新をご案内します。ご希望の方はメールフォームにてお申し込み願います。
広告