2021年9月1日更新
-
ひでぼーの食べ飲み歩き日記
仕事の帰りなんかに、ちょっと一杯。ちょっと食事。そんなちょこっと、ふらっと寄った食べ飲み歩きのほかほかコラムです。
第19回 『中之島スペインバル erco』などなど
(注:この記事は3月に記載いただいた記事です。「erco」は現在閉店しております)
桜がちらほらと咲き始めてきて、春の陽気に包まれつつある今日この頃ですが、週末の土曜日、私は肥後橋(中之島)の国立国際美術館へ行ってきました。
美術館で一通り、美術鑑賞をして、ちょうど、お昼ごはんの時間だったので、中之島フェスティバルプラザに向かいました。
お目当てはキッチンジローのメンチカツ。
(第13回でご紹介済みです。よかったら、見てくださいね!)
途中、三井ガーデンホテル大阪プレミア横の桜が綺麗だったので しばし鑑賞。(今年も桜の季節になりました)

一番きれいに咲いてました。

珍しい桜の花の色でした。

わき役たちも結構にぎやかに並んでました。

桜の公園の見取り図です。
フェスティバルプラザ、キッチンジローでメンチカツを頂き、(メンチカツの感想は今回は割愛します)その後、少し、フェスティバルプラザをウロウロ。

おしゃれなお店発見!
そして、目に飛び込んできた、 【アミーゴセット】ドリンク2杯、おつまみ付きで¥1000(税別)。 の看板。
お店の名前は『中之島スペインバル erco』
スペイン料理とワインを楽しめるお店だ。

店のカウンター風景

テーブル席

店のカウンター風景2

店の入り口風景
私がいつも行ってる、安立ち飲み屋と明らかに雰囲気が違うお洒落なお店だった。
入店しようか悩んでいると思わず、中の店員さんと目が合ってしまった。すると、店員さんはとてもウェルカムな雰囲気。(勝手な想像ですが笑)意を決して、アラフィフひでぼーが入店。
店内に誰もお客さんは居てなかったですが、取り敢えずアミーゴセットの飲み物、ハイボールを注文しました。

これがメニュー

こじゃれたハイボール
すると、3組ほどのお客さんがつぎつぎと入ってこられました。注文したハイボールとおつまみ(前菜3種盛り)が到着。

結構お得な三種盛り
その後、アミーゴセット2杯目の飲み物(赤ワイン)と追加で牛すじとトリッパ(ハチノス)のトマト煮込みを注文しました。

本格的な赤ワイン

トリッパのトマト煮込み
おそらく、人生初であろう、スペインバルを美味しく、楽しく、堪能したのでありました。
総合的によかったので、再訪確実です。(また、サク飲みでお邪魔しまーす!)
コース料理もお安く提供していただけるみたいなので、女子会かデートで行かれるのにおすすめかなと思います。
(注:記事作成時には営業していたのですが、現在残念ながら閉店しております)
それでは。
ごちそうさまでした~
-
-
ひでぼー
大阪生まれ、大阪育ちのアラフィフです。メンタルに障害を持っていますが、現在、就労継続支援A型事業所にてがんばってお仕事してます。(主にデザインや編集作業をしてます)
ペルオン実行委員会の編集者でもあります。趣味の1つである、食べ歩きをリポートします。(ちなみに他の趣味は温泉や美術館巡りです)
安くておいしい店や、気になったお店、ふらっと立ち寄った居酒屋などをご紹介していきます。よろしくお願いします!

ペルオンとは?
ペルオンはホープグループ、ミッション株式会社を母体にしたペルオン実行委員会が制作してるポータルサイトです。
障害の当事者が作る当事者目線のサイトが作れないかと思い、サイトを立ち上げました。ペルオンという名前はPersonnes handicapées(ペルソンヌ・オンディキャピー)の略で、障害者仲間という意味からとりました。
当事者会・支援団体・家族・地域・職業・年齢などの枠を超えて、障害者に関係する全ての人が連携して、さまざまなことにチャレンジし、障害者の可能性を探ってまいります!
ペルオンに興味を持ったあなた!もうすでに、仲間なんです。
- トピックの分類
- 精神障害の仲間
- 発達障害の仲間
- 知的障害の仲間
- 身体障害の仲間
- その他の仲間
- 当事者
- 家族
- 支援者
- 医療従事者
- 研究者
●「障害」の表記について
当サイトでは、「障がい者」を「障害者」と表記しています。
「障がい者」という表記の場合、音声ブラウザやスクリーン・リーダー等で読み上げる際、「さわりがいもの」と読み上げられてしまう場合あります。そのため、「障害者」という表記で統一をしています。
メルマガでいち早く、更新をご案内します。ご希望の方はメールフォームにてお申し込み願います。
広告